イビサクリームの成分原材料について
現在、イビサビューティーの薬用イビサクリームは日本国内で最高品質を誇るデリケートゾーンの黒ずみをサポートするクリームとして有名です。
国内最高品質というくらいですから、成分や原材料には気をつけて作られていると思うのですが、私たち消費者からすれば
- 危険な成分は含まれてない?
- 美白効果ない怪しいクリーム?
- 原材料の品質は本当に安全?
なんて気になったりするものですよね。
一般消費者として私自身、とても気になったので徹底的に調査したのですが、そこで衝撃の真実を知ってしまい思わず気を失いそうになりました。
包み隠さずありのままに全てをお話しようと決意しました。どうぞ最後までしっかりとご覧くださいませ。
イビサクリームの成分・原材料の詳細
【原材料・全成分表】
【有効成分】グリチルレチン酸2K・トラネキサム酸引用:公式サイトより【その他成分】BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ポリアクリルアミド、メチルフェニルポリシロキサン、軽質流動イソパラフィン、POE(7)ラウリルエーテル、党参抽出物加水分解液、油溶性甘草エキス(2)、ローズ水、ウメ果実エキス、大豆エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、アルピニアカツマダイ種子エキス、サクラ葉抽出液、カモミラエキス-1、水添大豆リン脂質、オウゴンエキス、乳酸Na液、天然ビタミンE、ステアロイルフィトスフィンゴシン、フェノキシエタノール
実際問題、私達一般消費者としては全成分表をただ見せられても何が良いのか悪いのか分かりにくかったりもしますよね。
そこでこちらでは重要な美白有効成分とそれを根底からサポートする成分を解説していきたいと思います。
【美白有効成分】
- トラネキサム酸ジカリウム
- グリチルリチン酸2k
アレルギーについて
化粧品やボディーケアクリームなどを使ったら「塗った所が何だか熱い」その内だんだん肌が荒れてきたって事ってありませんか?
アレルギー反応が出ると軽い症状では
- 痒み
- 少し熱くなる
- ちょっとヒリヒリ
症状が重くなると
- 赤くなりボツボツ発疹
- ただれ
- みずぶくれ
といった症状が現れたりします。
イビサクリームはそういったアレルギー観点も考慮して作られていますので、無添加の天然成分にこだわり作られています。
発がん性物質でもある合成香料、着色料、鉱物油、アルコール、パラベンといった毒性が高くアレルギー症状を引き起こす可能性が高い成分などは一切配合されていませんでした。
この事は公式サイトにしっかりと記載されていました。↓
薬用イビサクリームはトラネキサム酸・グリチルリチン酸ジカリウムと言った美白効果が国から認められた成分に注目が集まりがちですが
その他の成分も知れば知るほど、陰部の黒ずみに悩む消費者にとことん付き添った思いやりのある商品である事は明白でありました。
製造工場と品質は大丈夫?
やはりデリートゾーンに塗るクリームなので原材料や成分について気にするのは当たり前だったりしますよね
ただ、その根底にある思いとしては
- 安全性は高いか?
- 危険性は無いのか?
といった事だったりするものです。
「アレルギー対応で毒性成分は徹底的に排除しています。」「敏感肌でも使える優しい成分だけを使用しています。」と言われても品質管理の事なども気になったりします。
そこで公式サイトでは品質管理面についてこの様な事が書かれていましたので、ご紹介したいと思います。
先程お伝えした通りイビサクリームは国内
海外で有名な商品だからと使用してみたら肌荒れを起こしたケースも少なくなくありません。日本国内で生産・製造過程は他国と比べて安全基準が高い傾向にあります。
その全ての原因は肌のバリア機能の低下やアレルギーに関係していると言われています。
肌荒れを避けるには使用前にパッチテストが重要
ハッチテストを行うタイミングと部位順番
イビサクリームは女性器周りの商品だからと言ってをiライン、vライン、oラインでいきなりパッチテストをする人がいるのですが完全にNGな行為となっています。
パッチテストの順番としてはお風呂で清潔にした後、二の腕の内側の柔らかい敏感な所に塗り約30分後に肌のビフォーアフターをチェックして肌に赤みやヒリヒリなど異常が見つからなければ1日放置します。その時汗で濡れないようにすることがポイントです。
その後はフェイスラインでパッチテストをし肌が熱くなる、痒い、肌荒れなどの症状がなければ最後にVIOラインの最終パッチテストに進んでください。
パッチテストを行うのに良いタイミングというのが存在します。女性の方は生理前の黄体ホルモンでるプロゲステロンの分泌が活発になる時期に肌荒れを起こす確率が高い傾向にあります。
生理後の肌が安定しているタイミングでパッチテストを行う事で本当に肌に合うのか判断できたりするものです。
一度に複数の商品同時に試すと、どの成分で肌荒れを起こしたか分からなくなるので、複数トライしたい場合は念のため1品ずつパッチテストをすることをおすすめします。
しばらくしてからアレルギー反応が現れる事も